ネクストゴール確認用
ネクストゴール確認用3・1開始




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
プロジェクトのポイント
1.1つ目
2.2tume
3.3rd
プロジェクトの詳細
はじめに
ー簡単な自己紹介
ープロジェクトの概要
プロジェクトの冒頭が最も読んでもらえる箇所です。
メンバーやプロジェクトの画像を挿入する、または読み手を惹きつける一言を入れると良いでしょう。冒頭の文章は、300文字前後をオススメします。
解決したい社会課題
ーどのような社会課題を解決したいのか
ー取り組む課題の詳細図表やデータ、エピソードなどを載せるのもオススメです!
この課題に向き合う背景
ー具体的なエピソード
ー普段の活動内容
課題と向き合うきっかけや経緯などを簡単に紹介しましょう。
このプロジェクトで実現したいこと
ー課題に対して、どのような手段で取り組むのか
ーその活動・サービスで課題がどのように解決されるのか
ーどんな未来を目指すのか
プロジェクトの内容や目的を、具体的に書きましょう。
リターンについて
お返しの品やサービスのおすすめポイントや特徴を紹介しましょう。
応援メッセージ
ー応援いただいている方々からのメッセージ
ページの信頼性を高めるために、プロジェクトを応援いただいている方からの応援メッセージを記載しましょう。
スケジュール
集めた支援金の使用用途や内訳を書きましょう。
【記載例】
〇月 実行委員会の立ち上げ
〇月 イベントの告知開始
〇月〇日 クラウドファンディング終了
〇月〇日 イベント開催日
〇年〇月 リターン発送
支援金の使い道
ー目標金額の内訳、具体的な資金の使い道
集まった支援を何の目的で、具体的にどんな内訳で使用する予定なのか、記載しましょう。
【例】
会場費:約〇〇万円
材料費:約〇〇万円
リターン準備費用:約〇〇万円
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
さいごに
ープロジェクトを通して目指している社会
ープロジェクトにかける思いや意気込み
最後にプロジェクトに対する想いやプロジェクトを通して目指している社会を積極的に伝えることで、より共感を呼ぶページになります。
PROFILE

ネクストゴール確認用
2010年 てつがうつ病を発症し会社を退職。ちゃんちき堂を創業!
2011年 ライフワークとなるリヤカー(名称:チキチキ5)での行商を開始
2012年 ひみつ工場をオープン
2014年 廃屋をDIYし、起業支援の日替わりcafe「ころん」をスタート(今回のプロジェクトの対象カフェ)
2015年 cafeころん裏にレンタルスペース「おうめシネマ」をDIYにて作る。
2016年 cafeころんを含めた空間をDIYし「ぼくらのひみつ基地」スタート。
2021年 武藤治作酒店の武藤さんと「田んぼマルシェ」をスタート。また、日本初となる川の対岸にスクリーンを張った野外映画イベント「せせらぎシアター」スタート
2022年 「うつ病のぼくが始めた行商って仕事の話」
リターンを選ぶ

最新の活動レポート
まだ投稿がありません
みんなの応援コメント
For Good(フォーグッド)|ソーシャルグッドなクラウドファンディング【公式】
2025年3月14日
応援しています!
For Good(フォーグッド)|ソーシャルグッドなクラウドファンディング【公式】
2025年3月7日
ああああああああああ応援します〜!!!!!
テストぱん
2025年2月20日
応援しています!